
新年早々スポーツスター・ロードスターのオイル交換をしてみました。
走行距離3630km。
前に交換したのが800kmくらいだったので約3000kmでの交換。
ハーレーのオイル交換はやったことがないですが、スポーツスター系は簡単らしいです。
オイル・ホースからキャップをはずすだけでオイルが排出できるとのこと。
そのホースはこんなところに。

左のバッテリー・カバー下にあります。
青い矢印のところ。
ですが、ガッチリとフレームにクリップで固定されています(赤丸部分)。
僕のロードスターはETCケースがあるので(手前の黒い箱)、手が届きづらくはずすのに苦労しました。

で、ポロンと出てきました。

下の金具をマイナス・ドライバーでゆるめて、上の黒いキャップをはずします。

すると、オイルがドパッと出てきます。

ドパッ・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
出が悪い。
やはり、暖機が足りなかったか?
ほんとは軽く走ってからやりたかったのですが、宅配便を待っていたため、エンジンをかけて近所を押して回るという変なことをするハメに。
客観的に見て、騒音を撒き散らしただけで、だったら素直に一カ所でエンジンをかけて放置した方が良かった気も・・・。
まあ、いいや。
その間にフィルター交換をします。

フィルターをはずすとオイルが漏れ出てくるので、牛乳パックをはさむといいよといろんなブログや記事で書かれています。

こんな感じにピタッとはまります。
牛もいい顔してます。

で、レンチで回しますが・・・ビクともしねー。

なので、以前間違ってでかいサイズを買ってしまったトルクレンチを使います。本来の使い方ではないですが、大きさと長さがものを言います。
こいつ。
EMERSON(エマーソン) レンチセット トルク対応レンジ:28~210N・m [ 14/17/19/24mmソケット・21mm薄口ロングソケット・エクステンション付属 ] EM-29
- 出版社/メーカー: EMERSON(エマーソン)
- 発売日: 2012/06/12
- メディア: Automotive
- 購入: 1人 クリック: 13回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

頼もしい!

フィルター径を考えるとオーバー・キルだったな。

フィルターをはずすと、あふれ出るオイル。
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・ん?

また、おもしらししてる!(赤い円)
フィルターの下にうまく合うようにと、雑に切った牛乳パックの切り口(青い矢印)から漏れ出てるじゃねーか!!
泣きながらオイルを拭き取るのであった。
ともあれ、無事新しいフィルターを装着。

右下の赤いヤツです。
付けた感じはこういう雰囲気。

ちゃんと写真を撮らなかったので、昨日のツーリングのときの写真。
赤いフィルターは「ファビラスハイパーオイルフィルター」というヤツ。
高濾過効率らしいのですが・・・ぶっちゃけカッコいいから付けました。
うちのロードスターの赤いラインに合うな〜と。
・・・このファビラスって、昨年末に流行った叶姉妹の言う「ファビュラス」と同じですな。
さて、今回使ったオイルはこういうセット。
オイルはスペクトロをチョイスしましたが、クラッチも入りやすくニュートラルも出やすくなって中々良いです。
オイル処理パックもセットでお得でした。

うまくオイルホースも元に戻せたし。

あと、今回はこのオイル・ボトルをオイル注入口にぶっ込むというアメリカン・マッチョ・スタイルができて良かったです。
